車両系建設機械技能講習(整地・運搬・積込み用及び掘削用)【許可番号 第20-941号】助成金対象
 
| 受講時間 | 受講資格 | 日数 | 受講料 | 
| 14時間 | ・大型特殊自動車運転免許保持者
・大型自動車・中型自動車、準中型、普通自動車運転免許保有で、特別教育修了後、小型車両系建設機械の運転経験3ヶ月以上ある方
・不整地運搬車運転技能講習修了者 | 2日 | 40,000円 | 
| 38時間 | なし | 5日 | 98,000円 | 
※この他のコースに関しましてはお問い合わせください。
 
車両系建設機械技能講習(解体用)【許可番号 第20-942号】助成金対象
 
| 受講時間 | 受講資格 | 日数 | 受講料 | 
| 5時間 | 車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習修了者 | 1日 | 23,000円 | 
 
高所作業車技能講習【許可番号 第20-943号】助成金対象
 
| 受講時間 | 受講資格 | 日数 | 受講料 | 
| 12時間 | 移動式クレーン運転士免許を有する者、又は小型移動式クレーン運転技能講習を修了した方 | 2日 | 43,000円 | 
| 14時間 | ・車両系建設機械運転、不整地運搬車運転、フォークリフト運転のいずれかの技能講習修了者
・大型特殊自動車・大型自動車・中型自動車、準中型、普通自動車運転免許保有者 | 2日 | 
※この他のコースに関しましてはお問い合わせください。
 
玉掛け技能講習【許可番号 第21-620号】助成金対象
 
| 受講時間 | 受講資格 | 日数 | 受講料 | 
| 15時間 | クレーン・デリック運転士免許、移動式クレーン運転士免許、床上操作式を揚貨装置運転士免許を有する者、又は床上操作式、小型移動式クレーン技能講習修了の方 | 3日 | 23,000円 | 
| 19時間 | 玉掛け業務経験のない方 | 3日 | 
 
小型移動式クレーン技能講習【許可番号 第21-618号】助成金対象
 
| 受講時間 | 受講資格 | 日数 | 受講料 | 
| 16時間 | クレーン・デリック運転士免許、揚貨装置運転免許、床上操作式クレーン運転・玉掛け技能講習のいずれかを修了した方 | 3日 | 33,000円 | 
| 20時間 | 未経験者で他の資格のない方 | 
 
ガス溶接技能講習【許可番号 第21-619号】助成金対象
 
| 受講時間 | 受講資格 | 日数 | 受講料 | 
| 13時間 | 資格、経験とも問いません | 2日 | 21,000円 | 
 
フォークリフト技能講習【許可番号 第25-514号】
 
| 受講時間 | 受講資格 | 日数 | 受講料 | 
| 11時間 | 
 	下記のいずれかを有する方・大型特殊自動車免許(限定なし)保有者・普通、準中型、中型、大型、大型特殊(カタピラ限定)自動車運転免許を有し、フォークリフト特別教育修了後、1t未満のフォークリフトの運転経験が3ヶ月以上ある方 | 2日 | 25,000円 | 
| 31時間 | 
 	普通、準中型、中型、大型、大型特殊(限定あり)の自動車運転免許保有者 | 4日 | 36,000円 | 
 
不整地運搬車技能講習【許可番号 第27-0223-5号】助成金対象
 
| 受講時間 | 受講資格 | 日数 | 受講料 | 
| 11時間 | 
 	下記のいずれかを有する方・大型特殊自動車免許保有者
・ 車両系(整地等)技能講習又は車両系(解体用)技能講習修了者
・ 大型、中型、準中型、普通自動車運転免許保有で、小型車両系特別教育又は不整地運搬車特別教育修了後、3 ヶ月以上運転経験のある方 | 2日 | 38,000円 | 
※この他のコースに関しましてはお問い合わせください。
 
コンクリート造の工作物の解体等作業主任者技能講習【許可番号 第28-1205-2号】助成金対象
 
| 受講時間 | 受講資格 | 日数 | 受講料 | 
| 13時間 | ・ コンクリート造の工作物の解体又は破壊の作業に3年以上従事した経験を有する者 | 2日 | 20,000円 | 
| 3時間 | ・ 職業能力開発促進法(※改正など複雑になっておりますのでお問い合わせください)で掲げる「とび科」の訓練を修了した者で、その後2年以上工作物の解体等の作業に従事した経験を有する者
職業訓練法施行令、検定職種「とびに係る1級又は2級」の技能検定に合格した者 | 1日 | 12,000円 | 
| 1.5時間 | ・ 職業能力開発促進法に規定する免許職種の欄に掲げるとび科の職種に係る職業訓練指導員免許を受けた者 | 1日 | 12,000円 | 
 
特別教育
| 講習科目 | 機種・講習内容・受講対象者等 | 日数 | 受講時間 | 受講料 | 人材開発支援 助成金
 | 
| 小型車両系建設機械運転 | 整地、運搬、積み込み、及び掘削用 | 2日 | 13時間 | 18,000円 | ◯ | 
| 高所作業車運転 | 10m未満 | 1.5日 | 9時間 | 18,000円 | ◯ | 
| ローラー運転 | 締固め | 1.5日 | 10時間 | 18,000円 | ◯ | 
| ウインチ運転 | 巻上げ | 1.5日 | 10時間 | 18,000円 | ◯ | 
| クレーン取扱 | 5トン未満 | 2日 | 13時間 | 18,000円 | ◯ | 
| アーク溶接 |  | 3日 | 21時間 | 25,000円 | ◯ | 
| 自由研削砥石 |  | 1日 | 6時間 | 12,000円 | ◯ | 
| 足場の組立て等 |  | 1日 | 6時間 | 13,000円 | ◯ | 
| フルハーネス型墜落制止用器具 |  | 1日 | 6時間 | 13,000円 | ◯ | 
| テールゲートリフター |  | 1日 | 6時間 | 13,000円 |  | 
 申込書はこちら(1枚)
申込書はこちら(1枚)
講習時間等、詳細は 
宮城労働局長登録教習機関 仙台教習センター(小野リース株式会社内)
電話 
022-353-7481 までお問い合わせください。
 
安全衛生教育
| 講習科目 | 日数 | 受講時間 | 受講料 | 人材開発支援 助成金
 | 
| 刈払機取扱作業者 | 1日 | 6時間 | 12,000円 |  | 
| 振動工具(チェンソー以外)取扱作業者 | 1日 | 4時間 | 12,000円 |  | 
| 職長・安全衛生責任者 | 2日 | 14時間 | 20,000円 |  | 
| 丸のこ等取扱作業従事者教育 | 1日 | 4時間 | 12,000円 |  | 
| 職長・安全衛生責任者能力向上教育 | 1日 | 5.67時間 | 12,000円 |  | 
| 車両系(整地等)・玉掛け・フォークリフト・安全衛生教育各種 | 1日 | 5〜6時間 | 13,000円 | ○ | 
 申込書はこちら(1枚)
申込書はこちら(1枚)
 職長・安全衛生責任者能力向上教育の申込書はこちら(2枚)
職長・安全衛生責任者能力向上教育の申込書はこちら(2枚)
講習時間等、詳細は 
宮城労働局長登録教習機関 仙台教習センター(小野リース株式会社内)
電話 
022-353-7481 までお問い合わせください。
 
登録番号有効期限
| 講習科目 | 登録番号 | 有効期限 | 
| 車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び堀削用運転技能講習) | 第20-941号 | 令和11年2月5日 | 
| 車両系建設機械(解体用)運転技能講習 | 第20-942号 | 令和11年2月5日 | 
| 小型移動式クレーン運転技能講習 | 第21-618号 | 令和11年11月18日 | 
| 高所作業車運転技能講習 | 第20-943号 | 令和11年2月5日 | 
| 玉掛け技能講習 | 第21-620号 | 令和11年11月18日 | 
| ガス溶接技能講習 | 第21-619号 | 令和11年11月18日 | 
| フォークリフト運転技能講習 | 第25-514号 | 令和10年9月30日 | 
| 不整地運搬車運転技能講習 | 第27-0223-5号 | 令和12年3月22日 | 
| コンクリート造の工作物の解体等作業主任者技能講習 | 第28-1205-2号 | 令和9年1月4日 | 
※上記有効期限は登録番号の有効期限であり、技能講習修了証の有効期限ではありません。